トップページ
キッズ・ベビー
PR

【朗報】令和7年9月から0〜2歳児クラスの第1子保育料が無償に!育児家庭に嬉しいサポート拡大

kinomukumama
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育て中のご家庭にとって、保育料は家計を左右する大きなポイントですよね。そんな中、とっても嬉しいお知らせが届きました。

令和7年(2025年)の9月から、0〜2歳児クラスの第1子基本保育料が無償化されることが発表されました!これまで無償化の対象外だった第一子についてもついに対象に加わり、ますます子育て支援が充実していきます。

スポンサーリンク

すでに第2子以降・3〜5歳は無償化済み

実はこれまで、0〜2歳児でも第2子以降や、3〜5歳児クラスの子どもたちはすでに無償化されていました。しかし「第1子がまだ保育料かかるんです…」という声も多く、今回の拡大はまさに待望の施策です。

対象となる保育施設と保育料の範囲

今回の無償化対象となるのは、以下の保育サービスを利用するお子さんの基本保育料です。

  • 認可保育園
  • 認定こども園
  • 家庭的保育事業
  • 事業所内保育事業
  • 居宅訪問型保育事業

※ただし、「延長保育料」や「その他の実費」は無償化の対象外なので注意が必要です。

また、定期利用保育料も同様に無償化されるということで、より多様な保育ニーズにも対応できる仕組みになっています。

手続き不要!そのまま適用される安心感

さらに嬉しいのは、特別な手続きが一切不要という点です。対象となるご家庭は、制度が始まる令和7年9月以降、そのまま自動的に無償化が適用されます。

子育て世帯に寄り添う制度へ

今回の施策は、子どもを育てながら働くパパ・ママたちにとって、大きな経済的・精神的な支えになるはずです。

お子さんの成長を見守りながら、安心して保育サービスを利用できる環境が少しずつ整ってきていることを実感しますね。これから出産や育児を考えている方にとっても、心強い後押しになるのではないでしょうか。

今後も最新の子育て支援情報をチェックしながら、賢く制度を活用していきたいですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました